「微生物生態学会」「極限環境生物学会」「Archaea研究会 」を軸に、定期的に国内・国際学会で研究成果を発表しています。
Sakai HD, Nur N, Kato S, Yuki M, Shimizu M, Itoh T, Ohkuma M, Suwanto A, Kurosawa N. Laboratory cultivation provided insight into the symbiotic lifestyle of DPANN archaea. The 12th Asian Symposium on Microbial Ecology, Jeju, Korea (hybrid conference) (April 2022). (Oral).
Sakai H. [Guest Lecture] Insight into the symbiotic lifestyle of DPANN archaea revealed by cultivation and genome analyses. Insight into Thermophiles: Cultivation and Genome Analysis, Bogor, Indonesia (September 2022). (Oral).
Achiwa K, Sakai HD, Kurosawa N. Exploring new species of Cyanidiococcus (Cyanidiophyceae, Rhodophyta) inhabiting acid hot springs in Japan. 16th International Congress on Thermophiles, North Wales, United Kingdom (August 2023). (Poster).
Iiyama K, Seki H, Kawamata A, Imura S, Sakai HD, Norio Kurosawa. Bacterial community structures of environmental sample and enrichment cultures of the hyper-saline lake Zakuro in the Langhovde, East Antarctica. The 13th Symposium on Polar Science, Tokyo, Japan (November 2022). (Poster).
Sakai HD, Nakamura K, Kurosawa N. Polyphasic Taxonomic Analysis of Stygiolobus sp. KN-1, Facultatively Anaerobic and Hyperthermophilic Archaeon, Isolated from the Unzen Hot Spring in Japan. International Union of Microbiological Societies, Rotterdam, Netherlands (online) (July 2022). (Poster).
Sakai HD, Nur N, Suwanto A, Itoh T, Ohkuma M, Kurosawa N. Experimental evidence of symbiotic lifestyle of a thermophilic ARMAN related archaeon (‘Candidatus Micrarchaeota’) on various Sulfolobales species. 15th International Conference on Thermophiles, Fukuoka, Japan (September 2019). (Poster).
Sakai HD and Kurosawa N. Characterization of Novel Thermoacidophilic Archaeon Belonging to the genus Acidianus Isolated from an Acidic Hot Spring in Japan. 12th International Conference on Extremophiles, Ischia, Italy (September 2018). (Poster).
Kurosawa N, Tsuboi K, Sakai HD, Stedman KM, Nur N, Suwanto A. Description of Novel Hyperthermophilic and Acidophilic Archaeon Sulfurisphaera javensis Isolated from Indonesian Hot Spring, and Reclassification of Sulfolobus tokodaii as Sulfurisphaera tokodaii comb. nov. 12th International Conference on Extremophiles, Ischia, Italy (September 2018). (Poster).
Sakai HD and Kurosawa N. Characterization of Novel Thermoacidophilic Archaeon, Strain HS-1, Belonging to the Order Sulfolobales Isolated from a Terrestrial Acidic Hot Spring, Hakone Ohwaku-dani, Japan. 11th International Conference on Extremophiles, Kyoto, Japan (September 2016). (Poster).
Tsuboi K, Sakai HD, Nur N, Suwanto A, Kurosawa N. Characterization of Novel Hyperthermophilic and Acidophilic Crenarchaeon Sulfurisphaera sp. strain KR-1 Isolated from a Terrestrial Acidic Hot Spring in Indonesia. International Conference on Extremophiles, Kyoto, Japan (September 2016). (Poster).
Tsuboi K, Sakai HD, Nur N, Suwanto A, Kurosawa N. Isolation of Novel Thermophiles from Indonesian Hot Springs Using the ENFE Strategy. The 8th International Seminar of Indonesian Society for Microbiology, Jakarta, Indonesia (August 2016). (Oral).
Sakai H and Kurosawa N. How archaeal community structure in acidic hot spring changes in the enrichment cultures in various temperature and pH?, American Society for Microbiology 115th General Meeting, New Orleans, USA. (June 2015). (Poster).
Sakai H and Kurosawa N. Isolation of thermophiles using the medium supplemented with low concentration of yeast extract from geothermal volcanic field in Kirishima hot spring area, Japan. 2nd International Postgraduate Conference on Biotechnology, Tokyo, Japan (August 2014). (Poster).
酒井博之、黒沢則夫、布浦拓郎、望月智弘、大熊盛也.Nanobdellatiアーキアに感染するウイルスの探索.第25回極限環境生物学会.東京.2024年11月(ポスター発表)
髙見清正、面川博美、中村光一、酒井博之、黒沢則夫.新規好熱好酸性ナノアーキアKR1株のゲノム解析.日本微生物生態学会第37回大会.広島.2024年10月(ポスター発表)
酒井博之、布浦拓郎、黒沢則夫、大熊盛也.ナノアーキア・宿主アーキア・アーキアウイルス共培養系の諸性状解析.日本Archaea研究会第36回講演会.京都府.2024年7月(口頭発表)
高見清正、酒井博之、面川博美、中村光一、黒沢則夫.新規好熱好酸性ナノアーキアKR1株の分類学的解析.日本Archaea研究会第36回講演会.京都府.2024年7月(口頭発表)
森田祥空、酒井博之、島村繁、武藤久、澤山茂樹、高井研、中川聡.酸性温泉に由来する新規Nanobdellati(DPANNアーキア)及び宿主アーキアのグライコプロテオミクス.日本Archaea研究会第36回講演会.京都府.2024年7月(口頭発表)
酒井博之、面川博美、中村光一、高見清正、中川聡、布浦拓郎、大熊盛也、黒沢則夫.酸性温泉からの新規DPANNアーキア培養株の確立.日本微生物生態学会第36回大会.静岡県.2023年11月(口頭発表)
中川聡、島村繁、高松芳基、酒井博之、加藤真悟、澤山茂樹、矢木宏和、矢木真穂、谷中冴子、加藤晃一、高井研.DPANNおよび宿主アーキアの経時的グライコプロテオミクス.日本微生物生態学会第36回大会.静岡県.2023年11月(口頭発表)
飯山香織、田口大作、川又明徳、伊村智、酒井博之、黒沢則夫.東南極高塩分湖におけるバクテリアおよび真核生物の群集構造.日本微生物生態学会第36回大会.静岡県.2023年11月(ポスター発表)
阿知波和樹、酒井博之、黒沢則夫.日本の酸性温泉に生息するイデユコゴメ類の分類学的解析.日本微生物生態学会第36回大会.静岡県.2023年11月(ポスター発表)
飯山香織、川又明徳、伊村智、酒井博之、黒沢則夫.南極湖沼に生息する新規微生物の培養条件の検討.第24回極限環境生物学会.北海道.2023年8月(ポスター発表)
酒井博之、面川博美、中村光一、高見清正、布浦拓郎、黒沢則夫.好熱好酸性ナノアーキアの分離培養.日本Archaea研究会第35回講演会.東京都.2023年6月(口頭発表)
酒井博之、黒沢則夫.別府温泉からの培養可能な新規ナノアーキアの探索.日本微生物資源学会第29回大会.茨城県.2023年6月(ポスター発表)
酒井博之、面川博美、中村光一、布浦拓郎、黒沢則夫.A Simple and Easy Way to Isolate Nanoarchaea from Acidic Hot Springs.日本地球惑星科学連合2023年大会.千葉.2023年5月(ポスター発表)
酒井博之、布浦拓郎、黒沢則夫.好気条件下で増殖する新規ナノアーキアの分離.第23回極限環境生物学会.埼玉県.2022年11月(口頭発表)
酒井博之、Naswandi Nur、Antonius Suwanto、加藤真悟、雪真弘、清水美智留、伊藤隆、大熊盛也、黒沢則夫.Micrarchaeota ⾨に属する新奇DPANN アーキアARM-1 株の⽣理⽣態.日本微生物生態学会第35回大会.北海道.2022年11月(口頭発表)
中川聡、島村繁、酒井博之、加藤真悟、高松芳基、澤山茂樹、矢木宏和、矢木真穂、谷中冴子、加藤晃一、高井研.DPANNアーキアおよびその宿主・非宿主のグライコプロテオミクス.日本微生物生態学会第35回大会.北海道.2022年11月(口頭発表)
阿知波和樹、酒井博之、黒沢則夫.日本に生息するイデユコゴメの分子系統解析.日本温泉科学会第75回大会.大分県.2022年9月(口頭発表)
酒井博之、中村光一、黒沢則夫.新規好熱好酸性アーキアStygiolobus sp. KN-1株の多相分類学的解析 ―Stygiolobus属は偏性嫌気性ではない―.日本Archaea研究会第34回講演会.福岡県.2022年7月(口頭発表)
酒井博之、面川博美、加藤真悟、伊藤隆、大熊盛也、黒沢則夫.Sulfolobales目に属する新規好熱好酸アーキアHS-7株の多相分類学的解析.日本微生物資源学会第28回大会.千葉県.2022年7月(ポスター発表)
面川博美、中村光一、酒井博之、黒沢則夫.霧島温泉郷の高温酸性泉からの超好熱性アーキアの探索.日本温泉科学会第74回大会.群馬県.2021年11月(口頭発表)
中村光一、黒沢則夫、酒井博之.雲仙温泉から分離された好酸性アーキアStygiolobus sp. KN-1株のゲノム解析.日本温泉科学会第74回大会.群馬県.2021年11月(口頭発表)
酒井博之、布浦拓郎、黒沢則夫.DPANN群に属する新規超好熱好酸性ナノアーキアYN1株の増殖特性およびゲノム解析.日本微生物生態学会第34回大会.オンライン.2021年10-11月(ポスター発表)
面川博美、加藤真悟、伊藤隆、大熊盛也、黒沢則夫、酒井博之.Sulfolobales目に属する新規アーキアHS-7株の分類学的解析.日本Archaea研究会第33回講演会.オンライン.2021年7月(口頭発表)
酒井博之、加藤真悟、伊藤隆、大熊盛也、黒沢則夫.集積培養による塩原温泉アーキア群集構造の変化.日本Archaea研究会第33回講演会.オンライン.2021年7月(口頭発表)
酒井博之、Naswandi Nur、Antonius Suwanto 、加藤真悟、伊藤隆、大熊盛也、黒沢則夫.インドネシアの酸性温泉に生息する新奇極小アーキアの性状解析.日本温泉科学会第73回大会.千葉県.2020年11月(口頭発表)
中村光一、黒沢則夫、酒井博之.限界希釈法による雲仙温泉からの新規好熱性アーキアの分離と解析.日本温泉科学会第73回大会.千葉県.2020年11月(口頭発表)
面川博美、黒沢則夫、酒井博之.ENFE法を用いた雲仙温泉からの新規好熱性アーキアの探索と分離株の解析.日本温泉科学会第73回大会.千葉県.2020年11月(口頭発表)
宮林裕香、坪井和彦、酒井博之、黒沢則夫.インドネシアの温泉に生息する微生物の集積培養と分類学的解析.日本温泉科学会第73回大会.千葉県.2020年11月(口頭発表)
酒井博之、Naswandi Nur、Antonius Suwanto 、加藤真悟、伊藤隆、大熊盛也、黒沢則夫."Candidatus Micrarchaeota" 門に属する新奇極小アーキアの培養性状とゲノム解析.第21回極限環境生物学会年会.オンライン.2020年10月(口頭発表)
黒沢則夫、酒井博之、ナスワンディ・ヌル、アントニウス・スワント.Cultivation and characterization of ARMAN related symbiotic archaeon discovered from Indonesian hot spring.日本温泉科学会第72回大会.台湾.2019年11月(口頭発表)
酒井博之、Naswandi Nur、Antonius Suwanto、加藤真悟、伊藤隆、大熊盛也、黒沢則夫.DPANN群に属す新奇好熱好酸性アーキアの性状およびゲノム解析 ~複数種の宿主に依存するナノサイズのアーキア~.日本微生物生態学会第33回大会.山梨県.2019年9月(ポスター発表)
加藤真悟、小笠原綾香、伊藤隆、酒井博之、雪真弘、高階和典、大熊盛也.好熱好酸性ナノアーキアの共培養系から探るアーキア間相互作用.日本微生物生態学会第33回大会.山梨県.2019年9月(口頭発表)
酒井博之、Naswandi Nur、Antonius Suwanto、加藤真悟、伊藤隆、大熊盛也、黒沢則夫.ARMAN系統群に属す新規極小アーキアの性状およびゲノム解析.日本Archaea研究会第32回講演会.埼玉県.2019年7月(口頭発表)
加藤真悟、小笠原綾香、伊藤隆、酒井博之、雪真弘、高階和典、大熊盛也.新規好熱好酸性ナノアーキアの性状およびゲノム解析.日本Archaea研究会第32回講演会.埼玉県.2019年7月(口頭発表)
酒井博之、黒沢則夫.雲仙温泉から分離した新規好熱好酸性アーキア Acidianus sp. HS-5株の分類学的解析.日本微生物生態学会第32回大会.沖縄県.2018年7月(ポスター発表)
黒沢則夫、坪井和彦、酒井博之、Kenneth M. Stedman、Naswandi Nur、Antonius Suwanto.インドネシアの温泉から分離した新規超好熱好酸性アーキア Sulfurisphaera javensis の分類学的解析および Sulfolobus tokodaii の Sulfurisphaera 属への再分類.日本微生物生態学会第32回大会.沖縄県.2018年7月(ポスター発表)
酒井博之、黒沢則夫.Sulfolobus 属アーキアにおける硫黄酸化能と嫌気的増殖に関する新たな知見. 第17回極限環境生物学会年会.茨城県.2017年11月(ポスター発表)
坪井和彦、酒井博之、Naswandi Nur、Antonius Suwanto、黒沢則夫.新種記載を目的とした超好熱性好酸性アーキア Sulfurisphaera sp. KD-1株の多相分類学的解析.茨城県.第18回極限環境生物学会年会.2017年11月(ポスター発表)
酒井博之、黒沢則夫.集積培養による雲仙温泉アーキア群集構造の変化.日本Archaea 研究会第30回講演会.宮城県.2017年9月(口頭発表)
酒井博之、黒沢則夫.箱根大涌谷温泉から分離した新規好酸性好熱性アーキアHS-3株の分類学的解析と Sulfolobus 属の再分類の提案.環境微生物系学会合同大会2017.宮城県.2017年8月(ポスター発表)
坪井和彦、酒井博之、Naswandi Nur, Antonius Suwanto、黒沢則夫.インドネシアの酸性温泉から分離した超好熱性アーキア Sulfurisphaera sp. KR-1株の分類学的解析.第17回極限環境生物学会年会.東京都.2016年11月(ポスター発表)
黒沢則夫、酒井博之.箱根大涌谷温泉から分離された新規好熱古細菌の分類学的解析.第69回日本温泉科学会大会.富山県.2016年9月(口頭発表)
酒井博之、黒沢則夫.集積培養・凍結保存・群集構造解析を併用した新規好熱菌の探索と分離.第10回日本ゲノム微生物学会若手の会.東京都.2016年9月(口頭発表)
酒井博之、黒沢則夫.箱根大涌谷温泉から分離した Sulfolobales 目に属する新規好熱性アーキアHS-1株の性状.日本Archaea 研究会第29回講演会.東京都.2016年7月(口頭発表)
酒井博之、黒沢則夫.酸性イオウ泉試料を種菌として用いた集積培養液におけるアーキア群集構造の変化.日本農芸化学会2016年度大会.北海道.2016年3月(ポスター発表)
酒井博之、黒沢則夫.箱根大涌谷温泉からの未培養好熱菌の分離.第9回細菌学若手コロッセウム.鹿児島県.2015年11月(口頭発表)
酒井博之、黒沢則夫.微生物群集構造を明らかにした凍結集積培養液からの新規好熱性アーキアの分離.第16回極限環境生物学会年会.東京都.2015年10月(口頭発表)
酒井博之、黒沢則夫(発表者:黒沢則夫).温泉微生物研究の醍醐味.日本温泉地域学会第25回研究発表大会・総会.長崎県.2015年5月(口頭発表)
酒井博之、黒沢則夫.霧島温泉からの好熱菌の分離と解析.第67回日本温泉科学会大会.鳥取県.2014年9月(口頭発表)