最近の動向
4月より理化学研究所(微生物材料開発室)に移動しました(基礎科学特別研究員).

Hiroyuki Sakai research website

個人ホームページです。

酸性温泉に生息するアーキア (=古細菌 or 始原菌) を培養・単離し、それらの性質 (生育温度・pH、細胞形態、系統学的位置など) をひとつひとつ調べる基礎研究をしています。

「誰も発見したことのないめずらしい微生物を見つけて調べたい」という子供じみた動機が私の研究の最大のモチベーションです。酸性温泉には比較的簡単に(?)培養できるめずらしい微生物がたくさんいます。それらを培養して、どんな形をしているのか、どんな温度で生きるのか、何を食べるのか、というような「微生物の生き様」を調べています。こんな私がいつまで研究者として生きていけるかはわかりませんが、できる範囲で全力で研究に取り組んでいます。

所属1:国立開発研究法人理化学研究所(基礎科学特別研究員
              バイオリソース研究センター  微生物材料開発室
住所:〒305-0074 茨城県つくば市高野台3-1-1
E-mail:hiroyuki.sakai.vs [at] riken.jp

所属2:創価大学 理工学部 共生創造理工学科(外来研究員)
住所:〒192-8577 東京都八王子市丹木町1-236

所属学会・研究会:日本微生物生態学会日本Archaea研究会極限環境生物学会日本CPR/DPANN研究会日本微生物資源学会日本温泉科学会日本地球惑星科学連合

<発表予定>

しばらく発表予定はありません


★お知らせ★

2023

2023/12/19       書籍極限環境微生物の先端科学と社会実装最前線(監修:伊藤 政博、鳴海 一成、道久則之が出版されました第2編 第1章 第6難培養共生性好熱菌および好冷菌の探索と培養」を黒沢則夫教授創価大学)と共同執筆しました。

2023/12/01 国際原核生物命名規約に基づきアーキアドメインにおける新門 Microcaldota 門 が正式に認められました!
       本系統はこれまで "Candidatus Micrarchaeota" 門と呼ばれてましたが今後は Micrarchaeota 門となります。
       Validation List no. 214.
                   Microcaldota (Sakai et al. 2023)
                   Microcaldia (Sakai et al. 2023)     
                   Microcaldales 目 (Sakai et al. 2023)     
                   Microcaldaceae (Sakai et al. 2023)     
                   Microcaldus (Sakai et al. 2023)
                   Microcaldus variisymbioticus (Sakai et al. 2023)                       

2023/10/18  国際誌 Microbes and Environments に共著論文が掲載されました。海洋研究開発機構 伊規須 素子 特任技術副主任 が主著の、顕微赤外分光法を用い原核生物ドメイン(バクテリア/アーキア)を識別可能であることを示した研究成果です。Domain-level Identification of Single Prokaryotic Cells by Optical Photothermal Infrared Spectroscopy

2023/9/30  書籍微生物資源の整備と利活用の戦略(監修:大熊盛也)が出版されました(「第5章 第1節 アーキア未培養系統の分離培養」を担当しました)。

2023/4/4 国際研究助成 Human Frontier Science Program Early career (HFSP Early career) に採択されましたLINK日本語サイト
”Unraveling the multi-layer relationship between archaeal symbionts and their viruses”という研究課題をCo-PI(共同研究責任者)として進めていきます。
今年12月より開始予定です。オランダ(グローニンゲン大学、Tessa Quax)、オーストラリア(メルボルン大学、Debnath Ghosal)、アメリカ(スタンフォード大学、Benjamin Good)、日本(理研、酒井博之)の研究者が協力して進める3年計画の研究プロジェクトです。

2023/4/1  国立研究開発法人理化学研究所 バイオリソース研究センター 微生物材料開発室(JCM)基礎科学特別研究員として着任しました。 

2023/3/31  任期満了に伴い創価大学理工学部(助教)を退職しました。 

2023/2/5  ホームページのURL(ドメイン)を変更しました(以前のURLもつながります)。
      新URLはこちら → https://www.archaeophile.com/

2022

2022/10/3   日本微生物生態学会誌に寄稿「ミクルアーキアの最前線 ー酸性温泉から培養された新奇DPANNアーキアARM-1株ー」 (主著)と、「The 12th Asian Symposium of Microbial Ecology(ASME)報告 」(共著)が掲載されました。

2022/9/28 日本学術振興会の特別研究員PDに採択されました(受入研究室:海洋研究開発機構 生命理工学センター)。
                    → 特別研究員PDか理研基礎科学特別研究員のどちらかを選択(辞退)しなければいけなくなりました…。

2022/9/27 インドネシアの The National Research and Innovation Agency (通称 BRIN: Badan Riset dan Inovasi Nasional、国立研究革新庁) でDPANNアーキアについて講義しました(guest lecture, 招待)。

2022/9/16 公募研究「ExCELLSプロジェクト研究」に採択されました(研究代表者)。
                    研究課題:極限環境に生息する極小微生物の生存戦略を分子的に理解する

2022/8/31 国立研究開発法人理化学研究所の基礎科学特別研究員(SPDR)に採択されました(受入研究室:微生物材料開発室)。

2022/8/22 新種(新綱)の好熱好酸性アーキアの記載論文が International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology に掲載されました(共著)。Link
本論文に関するプレス発表が出ました。
    「アーキアに寄生するナノアーキア -微生物ダークマター代表格のリソース化に成功-」
      理化学研究所HP Link

2022/8/12 新種の好熱好酸性アーキアの記載論文が International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology に掲載されました(主著・責任)。Link

2022/7/2 日本微生物資源学会第28回大会でポスター賞を受賞しました。

2022/6/14 新種の好熱好酸性アーキアの記載論文が International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology に受理されました(共著)(8/22に公開されました)。

2022/6/10 新種の好熱好酸性アーキアの記載論文が International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology に受理されました(主著・責任)(8/12に公開されました)。

2022/6/5 Biomass and Bioenergy で受理された共著論文が公開されました。Link

2022/5/2 共著論文が国際誌 Biomass and Bioenergy で受理されました (掲載予定)。

2022/4/19  国際シンポジウム 12th Asian Symposium on Microbial Ecology で発表しました(招待発表)。Link

2022/3/9 研究論文(筆頭・責任)が国際誌 Microbiology Resource Announcements に掲載されました。Link

2022/2/17 研究論文(筆頭)が国際誌 Microbiology Resource Announcements に掲載されました。Link

2022/1/17 PNASで報告した研究論文についてプレス発表が出ました。
 「DPANN群に属する難培養性アーキアの培養に成功-寄生性アーキアの新しい生理生態を発見-
  創価大学HP Link 理化学研究所HP Link Degital PR Platform Link

2022/1/13 研究論文(筆頭)が国際誌 Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America (PNAS) に掲載されました。Link
  創価大学、理化学研究所、IPB大学(インドネシア)、Muhammadiyah大学(インドネシア)の共同研究成果です。

2021

2021/11/17 研究論文(共著)が国際誌 Biochemical Engineering Journal に掲載されました。Link

2021/11/16 日本温泉科学会第74回大会(草津)で口頭発表(共著)しました。Link

2021/10/14 研究論文(筆頭)が国際誌 Microbiology Resource Announcements に掲載されました。Link

2021/9/30 研究論文(責任著者)が国際誌 Microbiology Resource Announcements に掲載されました。Link

2021/9/23 研究論文(責任著者)が国際誌 Microbiology Resource Announcements に掲載されました。Link

2021/9/7 日本微生物資源学会「論文発表助成」に採択されました。

2021/11/1 日本微生物生態学会第34回大会(オンライン)でポスター発表しました。

2021/7/16 日本Archaea研究会第33回講演会(オンライン)で口頭発表しました。

2021/6 研究論文(共著)が国内誌 温泉科学 に掲載されました。Link

2021/4/1 日本学術振興会 科学研究費助成 若手研究に採択されました。Link

2021/2/20 研究論文(共著)が国際誌 Microorganisms に掲載されました。Link

2020

2020/11/27 日本温泉科学会第73回大会(千葉)で口頭発表しました。

2020/10/31 第21回極限環境生物学会年会(オンライン)で口頭発表しました。

2020/4/1  創価大学理工学部共生創造理工学科に助教(任期付き)として着任しました。

2019

2019/9/6   国際学会 International Congress on Thermophiles においてポスター賞を2つ受賞しました(Thermophile 2019 POSTER AWARD と JSE POSTER AWARD)。 Link1  Link2

2019/7/22   研究論文が国際誌 BMC Research Notes に掲載されました。Link

2019/4/1   国立研究開発法人理化学研究所  バイオリソース研究センター  微生物材料開発室  に移動しました(訪問研究員)。

2019/4/1   学位取得に伴い日本学術振興会特別研究員DC2 から PD へ資格変更しました。

2019/3/18    博士 (工学) の学位を取得しました。

2018

2018/6/7    ウェブサイトを開設しました。少しずつ内容を充実させていく予定です。

2018/5/12    研究論文の電子顕微鏡写真 (SEM) が綺麗だと Microbiology Society の公式 Twitter アカウントに Tweet して頂きました。 

2018/4/19    研究論文(共著)が国際誌 International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology に掲載されました。Link

2018/4/1    日本学術振興会特別研究員DC2に採用されました。Link